2014/07/31

「仮想デスクトップなう」更新停止のお知らせ

筆者の某社退職に伴い、当ブログの「更新を止める」ことにしました。

長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
ごきげんよう。さようなら。

2014/06/17

印刷トラフィックを抑制できるプリンタ

やっぱそうだよね〜。この方式があるべき姿だわな。

この方式であれば、仮想デスクトップOSから離れた拠点においてあるプリンタに対して印刷しても印刷トラフィックを抑えることができる。

たとえば、

東京:VDI, 仮想デスクトップが載っているサーバっつーかインフラ
九州:プリンタ

■キャノンのプリンタ

=== コピペ ===
オフィスでのビジネス文書出力に適した「CAPT」

パソコンのCPUを活用することで、大容量データの処理スピードを大幅に短縮。処理データは高い圧縮率でプリンターへ転送されるためプリンター本体にメモリーを増設する必要がなく、快適に印刷することが可能です。さらに、双方向通信でつねにプリンターの状態を確認しながら効率的に印刷処理を実行します。
===


■リコーのプリンタ
こっちは、仮想デスクトップOSとプリンタの間にワンクッション置くようだけど。
https://www.ricoh.co.jp/IPSiO/utility/remoteprint/point.html



ThinPrintとか使わなくても

2014/06/12

Horizon View、サイジング(sizing)ができるWebサイト

NetWorldさんの Software Defined CONCIERGE、でございます。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140612/563502/


帯域を絞った場合。狭帯域 PCoIP ICA(HDX) 比較


なぜかよくわからんが、ICA(HDX)は、PDF閲覧は弱いようだ。
特に上下スクロール


ブラウザ系、MS Office系の操作:どちらもあんまし変わらず。
「Windows Media Playerでの」動画再生:ICA(HDX)に分がある
PDFの操作:PCoIPに分がある



対HDX ICA

2014/06/06

忘れられがちなMMR発動条件

「Feature Packがインストールされていること。」とか、そういうあたりまえのヤツは置いといて・・・

===
・vSphere上の仮想マシンのHW versionは、version 8以降が必須(無論、最新バージョンが望ましい)

・仮想マシンの「3D enabled」がONであること

・Windows Media Player ver 12以降

・View Administratorで、MMRが enable になっていること

・仮想デスクトップOS側で、TCP/IP port 9427 着信できること
・テストするアクセス端末のGPUが、DirectX Video Accelerationに対応していること
 ※対応チェックが出来るソフト。このソフトで、MMRが発動しているか否かもチェックすることができる。[トレースログ]タブにDirectX Video Accelerationがどのアプリから使われているか、が表示される。"vmware-remote..."というプロセスが該当。


・動画ファイルが、H.264 Video圧縮 になっていること。# 近いうちにどんどん対応する種類が増えるらしいので、要チェック
 ※コーデックとかを調査できるソフト
===

なお、下りネットワーク帯域が 400Kbps以下とか、遅延が 200ms 以上とか、場合によっては MMR disable したほうが良い場合もあるそうな。

http://kb.vmware.com/kb/1039173


2014/06/05

Amazon WorkSpaces をいじってみた その2

そういや印刷(print, printing, printer)はどうするのだろう? とふと思った。

無論、Amazon WorkspacesのFAQに載っているみたいに、VPC張った状態で、自社内に置いてあるプリンタに仮想デスクトップから直接印刷、ってのもアリなんだけど、VDI界のプリンタ周りで寡占ソリューションなThinPrintみたいなヤツはあるのかな・・・と思って調べたらすぐに見つかりました。ThinPrintがっww

ThinPrint Cloud Printer service

https://cloudprinter.thinprint.com/en-us/amazonworkspacesprinting.aspx